ちえこ風呂具

日々の事とかTOKIOとか織田信成君とかフィギュアスケートとか

部屋の掃除をしていて気付いた事

三連休の中日は押入れの整理に取りかかりました。正直絶対2日かかると思っていたのが、TOKIOのACT?を聞きつつガンガンやっていたら1日でほぼ終了しましたよ!
実は今までは掃除をしていても途中で「疲れた〜」となって、散らかってる状態でそのままダラダラになってしまうことが多かったのですが…なんか終わってびっくりしました。何かを意識して行っていたわけではないし、体調もそんな絶好調というわけでもなかったのにどうしてできたのか、終わってから考えてみました。で調子よくできたポイントに気付きました。

  1. 前から押入れ全体と押入れに入っている収納の状態をチェックしておく。
  2. 片付いた押し入れの状況を色々考えて、一つのイメージを決める。
  3. 押し入れの中身を取り合えず全て出して、中を綺麗にする(掃除機や雑巾をかける)。
  4. 普段使う布団類・客用布団・洋服類・普段使わないものだけれど絶対捨てられないもの*1を分ける。
  5. 最初に行ったイメージに従って布団や着物類・そして引き出し式収納のみを設置してく。
  6. 服の分類を大雑把に行う(セーター・スカート、パンツ類・Tシャツ・パジャマなどインナー)。
  7. その分類から冬ものと夏ものでざっくりわけ、よく着るものから今の季節のもの*2は引き出し式収納に、それ以外はコンテナ型収納に収める。
  8. 余ったカゴなどを一つ用意して、収めきれないものから「どうしても捨てられない」と思うものを収める。それ以外はゴミ袋に入れる。
  9. コンテナ型収納を最初のイメージに添って収める。
  10. 押し入れの余った場所に保留用の服が入ったカゴをいれておく。余った場所に新たに収納道具を用意するか、押入れの外にタンス等を置くかを後日考える。

こんな感じで1日で押し入れの整理ができました。
ところで、私の部屋にはタンスが全くありません。去年の夏頃まではあったのですが、天日干しにしてもどうしてもかび臭さが抜けないので捨ててしまったんですね。その後は服はいくつかのカゴに入れてそこから出したりしながら「いつかタンスを買わないとなあ」と思っていました。でも最近になって「新しい収納を買うよりも、今ある収納を活用するほうが大事なんじゃないのか?」と思うようになり、それで押入れの整理を始めたんですが、思ったよりも入るものですねえ。まあ、ゴミ袋二つぶんぐらいは服を捨てたんですけど、それでも押入れに収まるとは思いませんでした。
あと、ちゃんと整理したことで部屋にどういった収納が必要なのか、というのが冷静に考えられるようになりました。今までは外に出ていたもののぶんだけ必要だと思っていたので「すごくお金がかかりそう…」とか「部屋が狭くなるかも」と思っていたんですが、最小限の出費で済みそうですし、部屋も広くなりました!広いってすばらしい!

*1:うちの場合着物…

*2:今ならまだ冬もの