ちえこ風呂具

日々の事とかTOKIOとか織田信成君とかフィギュアスケートとか

東京ドライブ、今度はじっくり

東京ドライブ(通常盤)

東京ドライブ(通常盤)

東京ドライブはとにかくイントロから入ってくるギターとベースのゴリゴリ感がたまらないのです。もちろんコーラスもいい。TOKIOの音楽はパワーのあるボーカルだけでなくコーラスワークも魅力なわけで、そういう部分を余すことなく味わえる曲を出してきたということが、彼らが力を入れている証明にもなっていると思います。
I belive(太一曲)は、なんと言っても音の色合いの鮮やかさがいいです。私は長瀬のやわらかい低音が好きです。今回Aメロの上ハモは山口君だと思いますが、このAメロに下ハモを入れないところが好きです。太一は詩のことを語っていましたが、そのわりに耳だけでぱっと聞いたときに詩がうまく入ってこないのは少し残念でした。シンプルな詩なのに歌詞カードが必要になってしまっているのはメッセージ性を強く打ち出しすぎたのと、アレンジに懲りすぎたからかもしれませんし、私自身の聞き方の問題かもしれません。
しかしこの曲が私にとって良曲のひとつであることはかわりありません。聴いている人間の気持ちがクリアーになる曲だと思います。
3曲目のCan we...は力が入りすぎてない分だけ今までで最も長瀬らしい、聞きやすい楽曲でした。ラブソングですが、長瀬のラブソングはいつもラブだけで終わらないハートの繊細な部分があって、そこが好きです。多分そこが私がTOKIOを好きになった理由なので、余計そう感じるのでしょう。
一昨年から来ているひとつのTOKIOの流れというものに、それまでに私が好きだったけれどもあまり見れなくなった部分があります。それは多彩なボーカルワークとコーラスワークと同時にイメージとして、絶望の中の希望であったり、暗闇の中の一筋の光みたいなものや、やるせない中に潜む強さというものでした。そしてそういうのを作ってきたのがユニバーサルから入ってきた久保田光太郎やHIKARIや清水昭男といった各ミュージシャンだったと、今回のシングルを聴いて思いました。メンバー自身も彼らの楽曲を好み、選び、自分達の曲作りに取り込んできたから、彼らが作り上げてきたTOKIO以上の音楽を出そうとしている筈です。でもその片鱗は見えてきているけれどもまだ挑戦は続いているのだなあ、と思いました。
今後TOKIOがどんな音楽を出してくるのか、とても楽しみです。