ちえこ風呂具

日々の事とかTOKIOとか織田信成君とかフィギュアスケートとか

ZABADAKと手蔦葵ちゃん

久々にZABADAKのアルバムを購入しました。

「ひと」

「ひと」

一緒に手蔦葵のアルバムも。
春の歌集

春の歌集

最近流行というものを考える事が多くなりました。流行ってなんなんやろな、なぜ極端に売れることがすばらしい事であるかのように言われるのかな、マスメディアに沢山露出することはそんなにすばらしい事なのかな。そんなふうなことを考えていた時に久々にテレビに出ていた手蔦葵を見ました。そして「彼女はテルーの歌を出してから今まで、どんな音楽活動をしていたのだろう」とふと思って情報を探していたら、彼女が谷山浩子の「岸を離れる日」を歌っていることを知りまして、なんかもうムラムラして購入してしまいました。
彼女の「岸を離れる日」はやわらかくてあったかくてよかったです。この曲は元々は「カイの迷宮」という「雪の女王」をフィーチャリングしたアルバムの中に収録されていて、私の中ではゲルダがカイを助けに行くときの決意を歌っているイメージがありました。谷山浩子の歌い方も、静かな中にりんとした少女の強さとけなげさを感じました。でも手蔦葵は全くそこから外れて、自然な「旅立ち」の印象が強かったです。他に収録されている曲もいい曲ばかりですが、もう半分以上この曲が目当てだったので私はそれだけで「大満足」という感じになってしまいました。
と同時に流行とは対極にあるようなZABADAKの存在も気になって、そしたらめちゃくちゃアルバム出してたもんですから、これもまたムラムラして購入してしまいました。中にピック入っててびっくりしました。なにこれグッズー?みたいな。ZABADAKのアルバムは、この前に購入したのがポリスター時代の「はちみつ白書」だったのですごい遠いところに来てしまいました。吉良さんももう小学生の子供がいるんだもんなあ…奥さんと歌うたってるんだもんなあ。
そんな久々に聴いたアルバムは、のれんわけ前のZABADAKとも、ソロになったばかりのZABADAKとも違う世界でした。でもやっぱりZABADAK。というより年を重ねてどんどん素直になっていく感じ。昔は美しくしたりポップにしたり、装飾みたいなものをつけていたような気がするんですが、いまはむき出しのゴリゴリの岩肌みたいな、裸の人みたいな、むしろ野に放たれた獣みたいな、そんな感じがしました。個人的には「冷たい夜に」が時流にあいすぎて恐ろしくすばらしかったです。小峰公子の歌声もひずみがあって、でもそれが反対にすごく優しくて泣けそうになりました。「水の行方」もよかったです。これぞZABADAKというインスト!
ZABADAKの音楽についてはまたじっくりかけたらいいのですが、書けるのかどうかは未定です。というよりこないだ読んだ結構前のインタビューで吉良さんがZABADAKの歴史を語っていたのですが、自由に音楽を表現するという事についてホントにいろんなことがあるなーと思いました。そのことを書きたいです。書けたらですけど。