ちえこ風呂具

日々の事とかTOKIOとか織田信成君とかフィギュアスケートとか

育児と介護

こんな記事を目にしました。
www.kawauchisyun.com
私は今現在、2か月の我が子の育児を経験しており、また実父や親族の介護を経験してきました。その中で、介護と似てるなあと思う事はあります。そうかと思うとペットを育てるのにも似てるなあ、なんて思う事もあります。私は愛犬の介護もしてきましたが、犬が老いると昼夜逆転になる時があるんですね。夜中の3時半に突然吠えるのをなだめるために夜9時に寝て対応したこともありました。そういうのはちょっと赤ちゃんを授乳するのに似ているなあ、なんて思いました。そんな今、育児をする上でペットを育ててきたことや介護をしていた経験が活きていると実感することはあります。

しかし育児と介護は似て非なるものだと私は思います。

まず目線が違います。育児は圧倒的な生に向かっていきますが、介護は死に近づいていきます。成長するものと衰えていくもの、その差はやはり大きいです。
育児には辛い部分もありますが、それと同時に成長するものに対する圧倒的な喜びがあります。今日は笑った、おしゃべりした、首が座った、ハイハイした、などできることが増えていくのが育児です。
でも介護の大概はどんどんできなくなることが増えていきます。それまで一人で歩いていた親が半年後には歩行介助が必要になり、また半年後には外出に車いすが必要になり、その半年後にはほぼ車いす生活になり、動きがどんどんなくなっていきます。もちろん回復に向かっていけば介護は喜びがありますが、それはごく一部です。介護の終焉は死であり、そこに喜びはほとんどないんです。もちろんホッとすします。寝不足や身体の疲れとようやく離れるのですから。でもね、介護の一番良い終わり方は安堵が限界なんです。

また、育児をしていて辛くなって我が子に対して「死んでくれないかなあ」なんて思う親はほとんどないと思うんですね。そう思ったらもう病気ですよね。
でも介護で辛くなったらそれは当たり前にやってきます。
赤ちゃんに暴力を振るわれる事はないです。おむつを替える時にキックしても「あんよつよいねえ」てなものです。
でも介護していたら被介護者に殴られたりすることもあるんです。私も認知症の父に手を振り上げられたことがありました。叩くふりみたいなものだったので実際の暴力とは違いますが、自分より体格の良い父親に手を振り上げられる時の恐怖は今でも忘れられません。うちの父は被介護者としては穏やかで結構扱いやすい人だったと思いますが、それでもそういう事があります。
たまたま当時同じ病室で一緒になった奥さんは、退院後脳梗塞の旦那さんに相当あたられたそうです。元気だった頃とあまりの自分の違いに被介護者が苛立ちを募らせ、介護している家族にあたる事が、介護の現場では結構あります。

それから育児に終わりが見えない、と言わているけれども、介護の終わりが見えないのとは全く違います。
私の伯父は今被介護者ですが、車いすを使用するようになって3年になります。意識は結構はっきりしてますが、今ほぼ車いすで週3日のデイサービスと月2回の病院以外、日中ほとんど家にいるだけの生活です。
3年だったら子どもなら歩いて幼稚園に通う頃です。でも今の伯父はただ衰え行く身体をリハビリで維持しているだけの生活です。夜中のトイレで扱けて母を呼ぶことも結構あります。この状態がこれから何年続くか、2年か3年か?まさしく終わりが見えません。

もちろん育児には育児の大変さがあります。この子がどう育つか、ちゃんとした人間として自立ができるのか?事故や怪我、病気はないか?そういう不安をいつもかかえなくてはなりません。その年齢年齢での悩みは尽きないでしょう。そういう意味では確かに子育ては終わりが見えません。
なのでどちらが大変という事はないですが、やはり介護と育児は似て非なるものだと思います。
ただ、これだけは介護と育児に共通しているな、と思う事があります。

それは、一人で一人を支えるより、一人をたくさんの人で少しづつ支える方が良い

という事です。
育児も介護も、一人でやればどんなに孤独で辛いか。父の介護をしていた時、父を支えていたのは母と私と妹と祖母の4人でした。このおかげで認知症の父といるのがずいぶん楽でした。今も助けてもらえるならば最大限に助けてもらうというスタンスで育児をしています。
あともう一つ

人はこちらの思う通りにはいかない

という事です。思い通りに動かそうとすると苦しくなる。もちろんすべて被介護者の通り、子どもの通りとはいきませんが、少しでも相手の思いを汲むことで、良いコミュニケーションが取れていって介護も育児も楽になる気がします。

ということで介護と育児の持論でした。父の介護について知りたい方は、カテゴリ「父と介護」でこのブログでも書いているので、一度読んでみてください。